じめじめした梅雨時期に入りましたが、毎日元気いっぱいのゆり組さん!
春に植えた夏野菜が少しずつ大きく育ち、子どもたちも成長した夏野菜を見て「大きくなっとる!!」「とうもろこしは、まだやなー」「トマトはまだ緑やけん、あとちょっとやな!」などと、夏野菜の生長を見守る子どもたちの姿が、とても微笑ましいです^^
春、まず始めは苗植えからスタート!






夏野菜のグループに分かれて、くにこ先生から苗の植え方を教えてもらいました。
苗をケースから外すのを苦戦する園児もいましたが「こう?」「どうやってするん?」と友達や保育教諭に尋ねながら、取り組む姿が見られました!
土のお布団を被せて最後に「おおきくなーれ!」と、おまじないをかけるグループの姿も見られました♬






後日、夏野菜グループで作った名札を苗の前に差し、何の野菜を育てているのかを分かるようにしました。「ここ方が見やすいんちゃん!」「この土の上、ちょっと固い・・・」などと、グループで話し合いながら名札を差す位置も考えていました。




数日後、ゆり組畑を観察していると・・・


少しずつ成長している、夏野菜の生長を発見☆
収穫まであと、少し・・・


トップバッターで成長したのは、きゅうりでした!!夏野菜たちも、自分たちのペースで大きく成長し、形や大きさも1つ1つ違うねという話をすると「子どもたちと一緒やな!」という返答に、心がほっこりしました。みんなちがって、みんないい。
収穫した夏野菜は、調理の先生に調理してもらい給食時に食べました!




この日は、マヨネーズと混ぜてもらいました。野菜が苦手な園児も「食べてみる!」「ゆり組が作った夏野菜やもんな!」などと言葉にしながら、食べてみようとしていました。
「自分たちで作った野菜はおいしいなー!」「他の夏野菜も早く食べたいな!」などと、友達と会話をしながら給食の時間を楽しんでいました^^

「友達と一緒に食べるご飯は、おいしいなー!!」
「ゆりぐみ夏野菜畑の成長を、これからも見守るぞ!!」