園バスに乗って、大鳴門橋架橋記念館に行ってきました!長い道のりでしたが、バスの中でも元気いっぱいの子どもたち!バスの中から大鳴門橋を見つけていたので記念館に向かう際に「この橋って、バスの中から見た橋!?」「橋の上怖くないよ!」などと、友達や保育教諭と会話を楽しむ姿が見られました!

“Play the Eddy!”のコーナーで、触れたり音を出したり歩いたりVRを見たりして、体験型ミュージアムを楽しみました♬

4K360°シアターawaのコーナーでは、お蕎麦の粉を作っている様子を見ました。
「お蕎麦って、ここからできるんや!」「見て!下の方から、粉が出よる!」などと、新しい発見を学びました!


「世界の渦」を見て日本以外にも渦ができることを知ったり、大鳴門橋の模型も見たりしました。模型を見ながら「すごい!どうやって作ったんだろう?」と、じっくりと模型を観察する子どもたちでした!将来こんな模型を作る名人が、ゆり組さんから現れるのかな・・・?





壁や床に触れたり手をたたいて音を出したりすると、壁や床に渦ができたり魚がエサを食べたりする仕組みになっていました。「きれい~!」「こっちにも渦ができたよ!」などと、体験型ミュージアムの世界に大興奮の子どもたち!!
VRコーナーもありました♪



「こわーい!!笑」「なんか船の上におるよ!?」

「男の人もおった!!」「今、海の上におるよ!!」VRを見ながら、楽しそうに見えたものを言葉で伝えてくれる姿が見られました!ちょっぴり、怖かったところもあったな・・・笑







最後は、大鳴門橋をバックに「ハイ、ポーズ☆」お天気も良く、園外保育日和でした!楽しかったね!