「こいのぼりの会」を行いました。
保育教諭から「5月3日の子どもの日はみんなが元気にすくすく育ちますようにと
願いを込めてお祝いする日です」とお話をしてもらい
こいのぼりに関するクイズを楽しんだり、歌を歌ったりして
楽しい時間を過ごしました。

次に、各クラスの製作を発表しました!
ちゅうりっぷ組の作品は足形をこいのぼりに見立てて作りましたよ。
小さな足がとってもかわいいですね💖

さくら組は、自分たちでなぐり描きをして模様を描きました。
好きな色でぐるぐる~とんとんと楽しく描きました。

すみれ組は、絵の具を指につけてフィンガーペインティングを
しました。
絵の具の感触を楽しみながらいろんな模様を作ってみました。

ひまわり組は、4月に行った保育参観でお父さん・お母さんと一緒に切った
三角や四角の折り紙をのりで貼り付けて、模様にしました。

ばら組は、画用紙の上に毛糸をくっつけて、その上から
好きな絵の具を塗って模様を作りました。

ゆり組は、絵の具をストローで吹いて吹き絵をしました。
絵の具が流れていろんな模様が出来上がりました。
頭には、新聞紙で作ったかぶとを被って作品を紹介しました。

「こいのぼりさんとハイチーズ」
こいのぼりには、園児・職員全員の顔写真が貼られていて
「あっ〇〇ちゃんおった!」「先生もおるよ」と
大はしゃぎの子どもたちでした。





こども園のみんなを乗せた大きなこいのぼりと一緒に「ハイチーズ」
みんなの笑顔を乗せて、川内わかばのこいのぼりは
元気に空を泳ぎます。
みんな元気にすくすく育ってね。