0,1,2歳児クラスを対象に交流、参観が行われました。
まずは、「子どもへの言葉がけを考えよう」ワークショップの様子です。
徳島県教育委員会生涯学習課「とくしま親なびげーたー」職員の方や鳴門教育大学の木村先生、ファシリテーターの方においでていただきました。
どんなことするんだろう?
皆さん緊張されている様子が・・・
アイスブレイク!!
じゃんけんゲーム「あなたはすごい!!」
緊張も少しほぐれて・・・
「いいところ みつけた! 褒めあおう~!!」 タイム
普段褒められることが少なくて・・・ でも褒められるっていい気持ち 😀
「人間知恵の輪」ゲーム!!
あれあれ・・・ どうやったら・・・ がんばれ~
こうやったら・・・
こうなって・・・
できたぁ~!!
日頃の子どもの様子を 話しあいました。
お父さんやおばあちゃんからのお話も聞くことができました。
紙に書いたりもしました。
心に残ったエピソードは・・・
グループの話を他のグループにも聞いてもらいました。
「子育てがんばってるんやなぁ」 「あっ、同じ悩みがあるんだなぁ」
などなどたくさんの話がでてきましたよ。
おやつ参観 😮
まめ~!!
きな粉 すき~!
この1年の様子も振り返りながら たのしいおやつタイムを過ごしました。
急なお誘いにもかかわらず、たくさんの保護者の方やファシリテーターの方に参加していただき、ありがとうございました。
来年度に向けても楽しいこと計画中です。どうぞよろしくお願いします。